私たちは、米国アクティベータ・メソッド・インターナショナル社から公認された日本唯一の代表団体です。健康で豊かな社会につながるネットワークづくりを目指し、様々な活動を行っています。
事務局:〒810-0001 福岡市中央区天神3-3-6 天神サンビル7F
早いもので日本国内においてAMI社公認のアクティベータ・メソッド(AM)のセミナーをスタートしてから21年の歳月が経過しました。AMの施術効果はセミナー開催前から実感していましたが、縁あってAMテキスト翻訳、並びにセミナーを依頼され、そこからセミナー活動が始まりました。カイロプラクターをはじめ、多くの治療家の方にこの施術法を知っていただき、多くの患者さんに喜んでもらいたいという思いで今日までセミナー活動を継続してきました。
AMの素晴らしさを知ってほしいという思いの背後には、「機械構造論から有機生命論への治療哲学」を普及したいという思いもありました。手術や投薬を行わない自然徒手療法の多くが何らかの「刺激」を加えて施術を行います。アクベータ・メソッドも身体の波長(周波数)にあった軽い振動刺激を加えて施術を行うのが特徴の一つです。もう一つの特徴は、筋骨格系の関節や筋肉などに軽い刺激を加えて、神経生理学的エラー(誤作動)の「反応」を検査で読み取ることです。
AMでは「刺激」を加えて、「反応」を診て「調整」(施術)を行うという有機生命論的治療の基本形が確立されています。現代医療をはじめとする多くの代替医療が、症状に応じて施術を行うという対症療法です。骨折などの外傷に対しては、機械構造論的治療が必須になり、その場合は現代医学に委ねることが最良の選択です。しかし、人体に構造的異常がない症状に対して、機械構造論のアプローチでは限界があります。身体を使った検査法で生体信号の誤作動の「反応」を基準にして調整することが必要です。
AMの検査技法は、教科書や動画だけでは習得が難しい「技法」です。AMセミナーの現場で教科書では伝えきれないそれぞれの「コツ」を体験し、それを基本にしながら臨床現場で経験体験を積み重ねることで本物の技法が身についていくと思います。それは「結果が出せる治療家」への登竜門ともいうべき検査技法であり、磨きがかかるほどにかけがえのない財産になっていくことでしょう。
今年もAMI社公認のAMセミナーを通じて、ぜひ筋骨格系領域で「結果が出せる治療家」を目指して多くの患者様へ貢献していただければ幸いです。
今年もよろしくお願い致します。
ANJ代表 AMI公認日本地区ディレクター 保井 志之D.C.
1962年 福岡県生まれ
1984年 明治鍼灸短期大学卒(現・明治国際医療大学)
1988年 大東医学技術専門学校・柔道整復科卒
1994年 パーマカイロプラクティック大学卒
1997年より 米国アクティベータメソッドインストラクターセミナー参加
2001年より AMI公認インストラクターとしてAMI社公認セミナーを開催
2002年 AMI公認日本地区ディレクター就任
現在、ファミリーカイロプラクティックセンター院長(福岡市中央区)
1970年 茨城県生まれ
2005年 ロイヤルメルボルン工科大学日本校生命科学部カイロプラクティック学科卒業
2007年 AMI公認AMCTセミナー受講
2012年 ANJAPANスタッフとしてAMCTセミナーに参加
現在、つちこカイロプラクティック院長(東京都新宿区)
1981年 栃木県佐野市生まれ
2003年 2年制カイロプラクティック専門学校卒業
2010年 ロイヤルメルボルン工科大学日本校生命科学部カイロプラクティック学科卒業
2015年 AMI公認AMCTセミナー受講
2020年 ANJスタッフとしてAMCTセミナーに参加
現在、バースデーカイロプラクティック院長(栃木県佐野市)
■ 私たちはアクティベータメソッドを通じて、健康のよりどころとなるネットワークを創ります。
■ 継続教育、認定試験を維持して質の向上に努めます。
■ AM認定者間の患者紹介の輪を広げて、社会貢献を増やしていきます。
■ 認定者はAM関連の症例報告、研究発表を行い、AMの認知度を高めます。
■ ボランティア並びにチャリティー活動に参加して、社会貢献と啓蒙を促進します。